胃の病気

◯ 慢性胃炎

軽い腹痛、胃もたれ、不快感など症状は様々で、特有のものはありません。特殊な胃炎以外は、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染によると考えられています。
食事や生活習慣の改善、胃酸による攻撃をおさえる薬、胃の粘膜を守り保護する薬、消化管運動の機能を改善する薬などで治療します。
ピロリ菌や胃炎の状態によっては胃がんになりやすい場合があります。そのような方は危険度に合わせた定期検査が必要です。

関連ページ:ABC検診
関連ページ:ピロリ菌について

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 急性胃粘膜病変

突然の上腹部痛がおこり、嘔吐したものに血液が混ざることがあります。
緊急の内視鏡検査で胃(十二指腸)に急性炎症と多数の浅い傷や潰瘍を認めます。
原因として感染症、ストレス、アルコール・香辛料などの多量摂取などが考えられています。
内服薬で治療可能なものから入院点滴を要するものまであります。

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 胃潰瘍

主な症状は、みぞおちの痛み・背中の痛みですが、出血があれば貧血や黒色便なども伴います。また、痛みの全く無い場合もあります。
胃の粘膜の下にある筋層まで傷つく状態。胃がんと見分けにくい場合もあり、詳しい検査が必要なことがあります。痛み止めや抗凝固薬(血栓を予防する薬)などが原因となることもあります。
酸の分泌を抑え、胃の粘膜を修復する薬剤により治療します。ヘリコバクター・ピロリ菌に感染している場合は、除菌治療によって再発を予防することができます。潰瘍から出血をする場合でも内視鏡での止血が可能なことが多く、従来の外科的治療は激減しています。

患者さんの声ページ:ピロリ菌除去の患者さんの体験記

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 胃ポリープ

一般に無症状ですが、並存する胃炎の症状を示すことがあります。良性のもの、がん化の危険のあるものがあります。
出血するもの、胃がんとの区別がはっきりしないものは、内視鏡で細胞を取ったり、全体を切除して顕微鏡での検査を行う場合もあります。

関連ページ:内視鏡での治療について

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 早期胃がん

初期には症状がないことも多く、並存する胃炎の症状を示すことがあります。
がんが深くまで入っておらず、表面の粘膜層またはそのすぐ下の粘膜下層までにとどまっているものを早期胃がんと言います。この早期がんの段階で発見し、内視鏡切除や外科的切除を行えば、高い確率で完全な治療が可能です。

関連ページ:内視鏡での治療について

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 進行胃がん

胃がんが進行するにしたがって、様々な症状が現れてくることがあります。 
多い症状には、みぞおちの痛み、お腹の張り・不快感、げっぷ・胸やけ・吐き気、嘔吐したものに血液が混ざっている、黒色便、貧血、食欲不振、体重減少、などがあります。がんの進展度や全身状態(持病や体力など)に合わせて、外科的手術、化学療法、放射線治療、対症療法、緩和ケアなど治療が行われます。

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 胃粘膜下腫瘍

特有の症状は無く、検査によって偶然発見される場合があります。
通常のがんやポリープは粘膜から発生しますが、粘膜下腫瘍は名前の通り粘膜の下にできます。正常の粘膜をかぶっており、通常の内視鏡のみでは診断が困難です。良性のことが多いですが、まれに悪性の腫瘍のこともあります。大きいものや症状を伴う場合には詳しい検査や治療が必要となります。

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 胃リンパ腫

特有の症状はありませんが、胃炎や胃潰瘍に伴う症状があったり、検査で偶然発見される場合があります。
胃のリンパ腫はいくつかのタイプがあります。それぞれのタイプに合わせて放射線療法や化学療法、ピロリ菌の除菌治療を行います。

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 胃アニサキス症

アニサキスとは長さ2~3cmの細い寄生虫です。サバ、アジ、イカなどの生食で胃に入り、数時間で腹痛や嘔吐などの症状が出ます。
内視鏡で虫体を除去すればすぐに症状が改善します。

患者さんの声:胃カメラ体験記 アニサキス

〈→ 前のページに戻る〉

◯ 機能性ディスペプシア

みぞおちの痛み、食後の膨満感などの上腹部症状を示します。
胃の運動や酸分泌の問題と考えられており、炎症や潰瘍は認めません。
よく似た症状を示すほかの病気もありますので、検査による確認も重要です。
胃酸を抑える薬や胃腸の動きを良くする薬、漢方薬、生活習慣の改善など胃炎や食道炎に準じた治療法で症状が改善することがあります。また、2013年6月からはこの病気に対する有効性が証明されたアコチアミドという新薬が使えるようになりました。この薬は胃の動きをよくし、食べたものが胃に長く残らないようにする作用があるので、食後膨満感、上腹部膨満感、早期満腹感を改善します。

新聞掲載Q&A:最近、機能性ディスペプシアという病.....[NEW]

〈→ 前のページに戻る〉

ご予約/お問合せ:電話088-866-0006